『失敗したからこそ言えるアドバイス』カテゴリーの投稿一覧
レンタルサーバー選びは慎重に・・・

カテゴリー: 失敗したからこそ言えるアドバイス|タグ: エックスサーバー, レンタルサーバー, 独自配信, 複数のワードプレスの設置, 複数サイト
行政書士開業時、ホームページを開設するために、あるレンタルサーバーを契約しました。 そのレンタルサーバーを選んだ理由は、「価格の安さ」です。 機能やサービス、そしてサポート等については、ほとんど考えませんでした。 そして…続きを読む
真似をする部分を間違っていませんか?

カテゴリー: 失敗したからこそ言えるアドバイス|タグ: ステップメール, 収入アップ, 営業法, 失敗談, 成約, 稼いでいる人の真似, 稼ぐ仕組み
開業当初、私がホームページを作成するときには、必ず、稼いでいる人のホームページを参考にしていました。 「参考に・・・」ではなく「真似をする」と言ったほうが正しいです。 デザインであったり、記事の構成であったり、画像の配置…続きを読む
訪問者のことを何も考えていないサイトでは、集客できません。

カテゴリー: 失敗したからこそ言えるアドバイス|タグ: お叱り, インターネット集客術, 依頼者, 商売, 専門用語, 成果, 満足度, 相談記録簿
開業間もない頃、個人事業の営業許可で関与させていただいていたお客様から「お叱り」を受けたことがあります。 ある日、そのお客様から、個人事業を会社組織にしたいというご相談がありました。 お客様のご都合で、一週間後に実際に会…続きを読む
絞り込めていないから、反応が無いのです!

カテゴリー: 失敗したからこそ言えるアドバイス|タグ: インターネット集客術, 他の事務所との差別化, 依頼, 問い合わせ, 悩みを解決, 業務範囲, 絞り込む
ホームページで集客し、成約に結びつける方法についてインターネットで調べると、「テーマを絞り込むこと」と書かれたサイトをよく見かけます。 これは、間違っていません。 しかし、ホームページを作る行政書士がこのことを正しく理解…続きを読む
ホームページのアクセス数を追い求めても稼げません!

カテゴリー: 失敗したからこそ言えるアドバイス|タグ: SEO業者, アクセス数, 検索エンジン登録, 検証, 相互リンク, 自己ブランディング, SEO
ホームページで集客する場合、アクセス数は非常に重要になってしまいます。 しかし、その前にしっかりとやっておくべきことがあります。 これをやっていないから、アクセスはあるのに稼ぐことが出来ない最悪のパターンにはまってしまう…続きを読む
「何故」の部分の大切さを分かっていないから失敗するのです!

カテゴリー: 失敗したからこそ言えるアドバイス|タグ: インターネット集客術, 問い合わせの件数, 士業の営業方法, 失敗談
行政書士はもちろん士業の事務所で働いた経験のない私は、何もかも手探りの状態で開業しました。 当然、士業の営業方法などは、全く分からない状態でした。 ホームページを作成するにしても、他の方のホームページの「いいとこ取り」で…続きを読む
あなたは、どうしてほしいのですか?

カテゴリー: 失敗したからこそ言えるアドバイス|タグ: お問い合わせフォーム, インターネット集客術, 問い合わせ件数アップ, 成約, 誘導
ホームページでは、サイドバーやページの末尾に、「お問い合わせ用フォーム」や「お問い合わせ用の電話番号」が配置されています。 これはこれで、かまわないと思いますが、これらの「問い合わせ」への誘導の仕方は、工夫する必要があり…続きを読む
伝える気持ち・・・それだけです!

カテゴリー: 失敗したからこそ言えるアドバイス|タグ: ターゲット, 行政書士に依頼する人, 集客できないホームページ, 集客できるホームページ
「集客できるホームページ」と「集客できないホームページ」の違い、何だか分かりますか? ここでいう「集客」とは、ホームページのアクセス数ではなくて、事務所への集客の意味です。 答えは簡単なことです。 でも、今思えばこんな簡…続きを読む
やったことが無い業務の記事は訪問者に見抜かれています。

カテゴリー: 失敗したからこそ言えるアドバイス|タグ: インターネット集客術, 同業者, 失敗談, 実績の有無, 業務の実績, 業務分野, 記事, 評判
開業当初は、取り扱った業務分野が少ないのは当たり前です。 でも、もっと多くの分野の業務を獲得したい。 誰でも、そう思います。 でも、自分が取り扱ったことの無い業務分野に関するホームページを、無理に実績があるように見せかけ…続きを読む